マットレスに使われる素材

優先したい条件
ポケットコイルという素材は、コイルスプリングが1つずつ個別になって敷き詰められています。
よって、身体を点で支えてくれることが大きな特徴です。
このような仕組みだと隣のコイルに振動が伝わらず、隣で寝ている人が寝返りをうっても、こちらまで振動が届くことはありません。
そのため、気にせず寝続けられると思います。
そのため夫婦など、ダブルベッドで寝ている人におすすめです。
高密度連続スプリングというのは、1本の銅線を使っています。
銅線を連続して編み込み、コイルスプリングをたくさん配置していることが特徴です。
高密度連続スプリングは、素材の中で最も通気性や耐久性に優れており、長くマットレスを使用したい人に向いています。
リーズナブルな素材
コイルスプリングを使っていない素材を、ノンコイルと呼んでいます。
ノンコイルでは代わりにウレタンなど、幅広い素材が使われています。
そして素材ごとにマットレスの反発力が変わるので、触って確かめてから購入することをおすすめします。
ちなみに他の素材だと、どの製品でも大体同じような反発力となっています。
しかしノンコイルだと、好みの反発力を自由に選択できるでしょう。
またノンコイルのマットレスは軽くて、持ち運びがしやすいです。
そして最も大きなメリットは、価格がリーズナブルなことです。
高品質なマットレスは高いと思い、これまで購入を控えていた人がいるでしょう。
しかし予算が少ない人でも、ノンコイルなら購入できるかもしれません。